|  |  |  | 
| コクヨ キャンパスノート(ドット入り横罫) ノ-3BT 価格: 126円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1●「美しく書く」をサポートするドット入り罫線/罫線上に等間隔に並んだドットを活用することで、ノートを美しく書くことができ、書いた後見返しやすく、効率的に学習することができます。1.文頭がきれいにそろえられます。2.図形の頂点や表の枠線の目印になります。3.短い定規でも端まで線がまっすぐ引けます。4.ドットを目印に資料がきれいに貼れます。5.タテ書きでも文字をきれいにそろえられます。●丈夫な背クロスに、ばらけない無線とじを採用しました。  サイズ:6号(セミB5) 罫内容:中横罫(ドット入り) 行数:35行 枚数:30枚 紙質/上質紙 製本様式/無線とじ メーカー品番:ノ-3BTドット入り横罫線
 |  |  | 
|  | 東大合格高校盛衰史 60年間のランキングを分析する (光文社新書) 価格: 1,050円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1・新書としては異彩を放っています。
 まずは”分厚さ”、掲載されているデータの緻密さ、解説の丁寧さ
 そして最後に、値段の高さ(笑)
 でもこの内容ならば納得して購入できる人が多そうですね。
 
 ・サブプライム危機から始まった欧米の経済危機、
 政治の無策による日本経済の悪化を反映し
 2010年度の新卒の就職はかなり厳しい状況となるでしょう。
 必然、子供を育てる親は将来を見越して教育に力を入れるでしょうが、
 国際的に見ると「入れすぎで困ることは無い」状況でしょう。
 (
 | 東大家庭教師が教える 頭が良くなる記憶法 価格: 1,365円 レビュー評価:4.5 レビュー数:10もともと暗記が苦手なので、あまり期待せずに読みました。
 #著者の吉永さん、すみません。
 
 ところが、実際には目からウロコの記憶術がたくさん!!
 即実践し効果があったものとしては
 「間隔をあける」というもの。
 
 たとえばAという単語を覚えたいとして、なかなか覚えられない時。
 「AAAA・・・」と続けて10回言うよりは
 「A●A●A●・・・」というように、間隔(一呼吸)をあけて10回言うほうが覚えられるというもの。
 
 読んですぐやってみたのですが、本当に記憶できまし
 | 
| 東大家庭教師が教える頭が良くなる勉強法 価格: 1,365円 レビュー評価:4.5 レビュー数:10問題集を解きながら、どんどん間違えようという勉強方法が愉快とおもいました。 間違えた回数を測定して自分の中に残像を刻んでいけるんですねぇ。
 知識を取り入れるコツとツボを知っている人です。プロですね。
 | 東大合格生のノートはかならず美しい 価格: 1,000円 レビュー評価:3.0 レビュー数:74ビジュアル重視で東大生のノートをたくさん見せてくれる。
 ただ、共通ルールとしてあげられている7つの法則(だっけ?)は、まあ、ノート術の基本中の基本みたいなものばかりなので、あんまり期待しすぎてはダメだと思います。
 それでも、実際の東大生のノートをたくさん見られて、知的好奇心が満たされる1冊ではあります。
 | 勉強ができる子の育て方 価格: 1,575円 レビュー評価:4.5 レビュー数:13「幼いころからの関わりかた」
 「使った参考書や問題集」
 
 など、とっても細かく著者とその子供が使った
 ものを写真入りで紹介してくれています。
 
 もちろん、著者のやり方がすべての人に
 通用するわけではないのでしょうが、
 参考になる基準だと思います。
 
 具体的ノウハウだからこそ、「自分には、ここは合う、
 ここは合わない」と取捨選択ができると思います。
 |